運営元:弁護士法人早河弘毅法律事務所(愛知県弁護士会所属)
このサイトについて
詳しく知りたい場合はこちら
トレントまとめについて
初心者はこちらで勉強してます
お使いのブラウザは video タグをサポートしていません。
📝掲示板(メインコンテンツ)
Menu
Forum Navigation
掲示板
Members
履歴
Forum breadcrumbs – You are here:
トレント専用掲示板
基本掲示板: 初心者用スレッド
【最新✨️】令和7年8月分
投稿先スレ ➡
投稿先スレ ➡ : 【最新✨️】令和7年8月分
<blockquote><div class=”quotetitle”>引用元 ゲスト on 2025年8月24日, 10:37 PM</div><blockquote> <div class=”quotetitle”>引用元 ゲスト on 2025年8月24日, 9:50 PM</div> <p>コメント有難うございます。</p> <p>某掲示板で、1ヶ月ぐらい前に</p> <p>「遠方に住む「手芸教室」などを開いている</p> <p>パソコンなど一切持っていない「高齢の母親」が開示請求された」</p> <p>「wifiをタダ乗りされたのでは?」</p> <p>という似た様な事例があり</p> <p>それ以前にも、パソコンを持っていない人が開示請求されて</p> <p>「wifiをタダ乗りされたのでは?」</p> <p>って報告がありましたが</p> <p>結構、そこの住民からは「wifiのセキュリティをちゃんとしてなかったのが悪い」</p> <p>みたいなマイナスコメントが多かったので</p> <p>少し気になった次第でした。</p> </blockquote> <p>#81の内容(<em>“悪手としか言えないと思うのですが”</em>)と、なんだか別の話をされているような気がしますので、どう答えたら良いか分からないのですが、ここでは新たに、<strong>「Wi-Fiのセキュリティが甘いヤツが悪い」</strong>という事を言いたいのでしょうか?</p> <p>セキュリティがしっかりしている/甘いというのは、技術的な防御の問題であって、<strong>著作権侵害行為について、Wi-Fi端末の所有者が責任を負う理由にはなりません。</strong>法的な判断においても、この点は一切関係しません。</p> <p>あなたの言いたいことに一貫性があれば、もう少し構ってあげられるのですが、この調子ではこれ以上お相手する意味がございませんので、失礼します。</p></blockquote><br>
ファイルのアップロード
他のファイルを追加
Maximum files: 5 · Allowed file types: jpg,jpeg,gif,png,bmp,pdf
やめる
リンクの挿入/編集
閉じる
リンク先 URL を入力してください
URL
リンク文字列
リンクを新しいタブで開く
または既存のコンテンツにリンク
検索
検索キーワードが指定されていません。最近の項目を表示しています。
検索または上下矢印キーを使って項目を選択してください。
キャンセル