運営元:弁護士法人早河弘毅法律事務所(愛知県弁護士会所属)


📝掲示板(メインコンテンツ)

Forum Navigation

【最新✨️】令和7年8月分

引用

✅ テンプレート

 以下に、弊所なりのテンプレートを記載しておきますm(__)m

✅ 意見照会書が届いたら

現在では、複数の意見照会書が届くことの方が多いため、早期示談は基本的におすすめしない。200万円以上の損害を被ることがある。以下の記事で勉強することをお勧めします。

https://torrent-hayakawa.com/2024/08/30/hukusuu/

 

 

 

引用

1度、トレントに関してAVメーカーから発信者開示請求が来ました。その時は身に覚えがあり、「同意して」示談金を払いました。

ただ、また別のAVメーカーから発信者開示請求が来ました。しかし、侵害されたという作品については身に覚えがありません。この際は、「同意しない」と記入しても宜しいのでしょうか?

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用
引用元 ゲスト on 2025年8月13日, 9:28 PM

1度、トレントに関してAVメーカーから発信者開示請求が来ました。その時は身に覚えがあり、「同意して」示談金を払いました。

ただ、また別のAVメーカーから発信者開示請求が来ました。しかし、侵害されたという作品については身に覚えがありません。この際は、「同意しない」と記入しても宜しいのでしょうか?

早河ですm(_ _)mお返事遅くなりました!

 

作品に見に覚えがない場合は同意しないで問題ありません!

 

既に一社示談しているのですね。お金がかかってしまいましたね

早河

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月16日, 3:56 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月13日, 9:28 PM

1度、トレントに関してAVメーカーから発信者開示請求が来ました。その時は身に覚えがあり、「同意して」示談金を払いました。

ただ、また別のAVメーカーから発信者開示請求が来ました。しかし、侵害されたという作品については身に覚えがありません。この際は、「同意しない」と記入しても宜しいのでしょうか?

早河ですm(_ _)mお返事遅くなりました!

 

作品に見に覚えがない場合は同意しないで問題ありません!

 

既に一社示談しているのですね。お金がかかってしまいましたね

早河

ログインできました。これ僕です

(;´∀`)

引用

早河先生、お疲れ様です。回答書作成を依頼し、ISPに代行で送ってもらい、日々怯える者です。なるべく早く結果が出て欲しいのですが…

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用
引用元 ゲスト on 2025年8月17日, 4:16 PM

早河先生、お疲れ様です。回答書作成を依頼し、ISPに代行で送ってもらい、日々怯える者です。なるべく早く結果が出て欲しいのですが…

早河です!ご依頼誠にありがとうございます!

 

結果はプロバイダにもよりますが、テレサでしょうか?

申立なら開示、テレサなら不開示が大多数で、結果はほとんど決まっています。

かなり時間がかかるケースもありますので、気にしすぎないことを一般的には勧めていますが、そんなことを言われても、普通は毎日が不安で一杯ですよね。

よろしければ、本所と並行して、ぜひラインでもお問い合わせください!無限にお付き合いします。

m(_ _)m

引用

掲示板の開設ありがとうございます。

メーカーが訴訟を起こせるのは捕捉された日時から3年ですか?それでは毎月定期便が送られて来ますか?

引用

最近、5ちゃんねるでは aliceholic に関する開示請求が増えているように感じます。
全体的な傾向としては、現在どのような状況になっているのでしょうか。

また、某スレッドのテンプレートには
「示談の手紙は無視してもよい。裁判になったら対処すればよい」
といった記載がありますが、この情報はどの程度信頼できるのでしょうか。

なお、サイトの使い方を十分に理解しておらず、誤って問い合わせフォームから送信してしまいました。申し訳ありません。

 

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:04 AM

最近、5ちゃんねるでは aliceholic に関する開示請求が増えているように感じます。
全体的な傾向としては、現在どのような状況になっているのでしょうか。

また、某スレッドのテンプレートには
「示談の手紙は無視してもよい。裁判になったら対処すればよい」
といった記載がありますが、この情報はどの程度信頼できるのでしょうか。

なお、サイトの使い方を十分に理解しておらず、誤って問い合わせフォームから送信してしまいました。申し訳ありません。

 

誤って問い合わせフォームから送信されたとのこと、ご丁寧にお伝えいただきありがとうございます!全く問題ないです(^^)

最近特に多いなーとスタッフ同士でもよく話しています。

ザッと今数えてきましたが、ありすほりっくはこれまでに49件の問い合わせが来ていますね。

事務員なのでここまでしかお話しすることができませんが、ご参考になれば幸いです!

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:39 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:04 AM

最近、5ちゃんねるでは aliceholic に関する開示請求が増えているように感じます。
全体的な傾向としては、現在どのような状況になっているのでしょうか。

また、某スレッドのテンプレートには
「示談の手紙は無視してもよい。裁判になったら対処すればよい」
といった記載がありますが、この情報はどの程度信頼できるのでしょうか。

なお、サイトの使い方を十分に理解しておらず、誤って問い合わせフォームから送信してしまいました。申し訳ありません。

 

誤って問い合わせフォームから送信されたとのこと、ご丁寧に伝えていただきありがとうございます!全く問題ないです(^^)

最近特に多いなーとスタッフ同士でもよく話しています。

ザッと今数えてきましたが、ありすほりっくはこれまでに49件の問い合わせが来ていますね。

事務員なのでここまでしかお話しすることができませんが、ご参考になれば幸いです!

すみません、これ私です。

誤ってゲストで投稿してしまい失礼しました。

先日、面談のご予約が入っていてそれが3件連続ありすほりっくでびっくりしましたね。

引用

素朴な疑問なのですが、権利者側は取得したIPアドレスに対して大量に開示請求を行い、
最終的には高額な示談金で利益を得ているように見えます。

そこで質問なのですが、「申し立て済み」となる開示請求については、
権利者側にどのくらいの費用負担が発生するのでしょうか?

ご存じの方がいれば教えていただけると助かります。

 

引用
引用元 事務員ロヨ on 2025年8月18日, 10:42 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:39 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:04 AM

最近、5ちゃんねるでは aliceholic に関する開示請求が増えているように感じます。
全体的な傾向としては、現在どのような状況になっているのでしょうか。

また、某スレッドのテンプレートには
「示談の手紙は無視してもよい。裁判になったら対処すればよい」
といった記載がありますが、この情報はどの程度信頼できるのでしょうか。

なお、サイトの使い方を十分に理解しておらず、誤って問い合わせフォームから送信してしまいました。申し訳ありません。

 

誤って問い合わせフォームから送信されたとのこと、ご丁寧に伝えていただきありがとうございます!全く問題ないです(^^)

最近特に多いなーとスタッフ同士でもよく話しています。

ザッと今数えてきましたが、ありすほりっくはこれまでに49件の問い合わせが来ていますね。

事務員なのでここまでしかお話しすることができませんが、ご参考になれば幸いです!

すみません、これ私です。

誤ってゲストで投稿してしまい失礼しました。

先日、面談のご予約が入っていてそれが3件連続ありすほりっくでびっくりしましたね。

迅速な返信有り難うございます。

 

弁護士早河弘毅(管理人) and 事務員ロヨ have reacted to this post.
弁護士早河弘毅(管理人)事務員ロヨ
引用

教えていただきたいです。

数日前に初めて発信者情報開示請求の封書が届きました。

その際パニックになってしまい詳しく調べもせずにあるところへ示談交渉をお願いしました。

何度かやりとりし、個人情報等や上記資料も提出し後は契約のみになりましたが

色々詳しく調べてる内に当サイトや某サイトにたどり着き情報を得ました。

このまま契約して大丈夫なのかと思い契約破棄を伝え、相手側からの連絡待ちなのですが一向に連絡が来ません。

個人情報等を伝えてしまってる以上今後何かあるのでは無いかと不安です。

こういう場合特に問題ないのでしょうか。

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 12:18 PM

教えていただきたいです。

数日前に初めて発信者情報開示請求の封書が届きました。

その際パニックになってしまい詳しく調べもせずにあるところへ示談交渉をお願いしました。

何度かやりとりし、個人情報等や上記資料も提出し後は契約のみになりましたが

色々詳しく調べてる内に当サイトや某サイトにたどり着き情報を得ました。

このまま契約して大丈夫なのかと思い契約破棄を伝え、相手側からの連絡待ちなのですが一向に連絡が来ません。

個人情報等を伝えてしまってる以上今後何かあるのでは無いかと不安です。

こういう場合特に問題ないのでしょうか。

早河です。ご質問ありがとうございます。

 

解約をした証拠を残しておく必要がありますが、この点はラインで行ってそうなので、おそらく大丈夫ですね。

復讐をされるとか、個人情報を悪用されるといった心配は無用ですが、連絡がないのは正直気になります。

着手金も、言えば一定額返ってくる可能性が高いです。

 

シチュエーションの細部がわからないので、助言も限られますが、よろしければ弊所にご相談ください。

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:56 AM

素朴な疑問なのですが、権利者側は取得したIPアドレスに対して大量に開示請求を行い、
最終的には高額な示談金で利益を得ているように見えます。

そこで質問なのですが、「申し立て済み」となる開示請求については、
権利者側にどのくらいの費用負担が発生するのでしょうか?

ご存じの方がいれば教えていただけると助かります。

 

ご質問ありがとうございます!

こればかりは、弁護士費用が自由化されていることから一概に言えません。かなり案件特性もあるので、本当に、権利者側の事務所がどのような料金体系であるのか、透明性は低い状態ですね。

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 9:00 AM

掲示板の開設ありがとうございます。

メーカーが訴訟を起こせるのは捕捉された日時から3年ですか?それでは毎月定期便が送られて来ますか?

権利を行使できるようになった時から3年ですので、前段はおっしゃる通りです。いわゆる定期便は、毎月の頻度である方はむしろ稀ですが、自力で対応をしていると複数回送られてくることもあるようです。

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月18日, 3:33 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 9:00 AM

掲示板の開設ありがとうございます。

メーカーが訴訟を起こせるのは捕捉された日時から3年ですか?それでは毎月定期便が送られて来ますか?

権利を行使できるようになった時から3年ですので、前段はおっしゃる通りです。いわゆる定期便は、毎月の頻度である方はむしろ稀ですが、自力で対応をしていると複数回送られてくることもあるようです。

元質問者と違いますが補足日の定義を教えてください。

1.検出ソフトを用いてIPを検出した日(IPのタイムスタンプ日)

2.申立済なら申立書の日付

3.意見照会書の日付

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用

これ 補足の意味を明らかにせず 答えたの 良くなかったですね。

権利を行使できるようになった日からですので、開示がされた日からです 正確には。

すみません私としては開示された日が氏名と住所わかるので=補足だと捉えて返事しましたが、

補足 って言ったら普通は IP アドレスを拾った日ですね。聞いていただいて助かりました。

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月18日, 3:32 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月18日, 10:56 AM

素朴な疑問なのですが、権利者側は取得したIPアドレスに対して大量に開示請求を行い、
最終的には高額な示談金で利益を得ているように見えます。

そこで質問なのですが、「申し立て済み」となる開示請求については、
権利者側にどのくらいの費用負担が発生するのでしょうか?

ご存じの方がいれば教えていただけると助かります。

 

ご質問ありがとうございます!

こればかりは、弁護士費用が自由化されていることから一概に言えません。かなり案件特性もあるので、本当に、権利者側の事務所がどのような料金体系であるのか、透明性は低い状態ですね。

ご返信ありがとうございます!
弁護士費用が自由化されていることは理解できました。

その上で一点だけ確認させてください。
権利者側が裁判所に申し立てを行う際に必要になる「印紙代」や「郵券代」などの絶対にかかる費用については、どの程度になるのでしょうか?

引用

お問い合わせいただきありがとうございます!

 

郵券は、裁判所に送達をやってもらうのにかかる費用です。今 条文 引かずに音声入力でやっているので ちょっと自信なくて申し訳ないのですが、開示命令の申し立ては 情報流通プラットフォーム法に、申し立て人が相手方に申立書の写しを送れと書いてあった気がするので そうすると 送達のためのお金はかからないという感じです。

ここで 郵券がいらないということであれば必要なのは、裁判所と 相手方にレターパックを出すお金ぐらいです。

 

これに対し 印紙代というのは 裁判所に対するいわば 手数料で払う 納めるべき 印紙です。

仮に私が開示命令の申し立て 側でやるとなったら 印紙代がいくらになるのかは 裁判所に電話で確認してからやるので 今ちょっといくらとか自信ないんですけれども 参考になるサイトは以下の通りです。とはいえ 開示命令の部分は 料金表 載ってない気がするので、ちゃんと調べないといけませんね。参考までに見ていただけるといいのではないかと思います。

https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file3/315004.pdf

 

ちなみに もし 送達という手続きが必要になった場合は 裁判所に以下を参考にした金額の切手を納める必要があります。とはいえ これも今 パッと ネットで探したら出てきた 裁判所のサイトの表ですので実際には微妙にずれることもあるものですから 私がやるとしたら必ず出す前に電話かけて金額を聞きます。

https://www.courts.go.jp/okayama/vc-files/okayama/file/20201001.pdf

引用

夜分なのに無料で迅速な返信ありがとうございます!

 

引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月18日, 7:21 PM

お問い合わせいただきありがとうございます!

 

郵券は、裁判所に送達をやってもらうのにかかる費用です。今 条文 引かずに音声入力でやっているので ちょっと自信なくて申し訳ないのですが、開示命令の申し立ては 情報流通プラットフォーム法に、申し立て人が相手方に申立書の写しを送れと書いてあった気がするので そうすると 送達のためのお金はかからないという感じです。

ここで 郵券がいらないということであれば必要なのは、裁判所と 相手方にレターパックを出すお金ぐらいです。

 

これに対し 印紙代というのは 裁判所に対するいわば 手数料で払う 納めるべき 印紙です。

仮に私が開示命令の申し立て 側でやるとなったら 印紙代がいくらになるのかは 裁判所に電話で確認してからやるので 今ちょっといくらとか自信ないんですけれども 参考になるサイトは以下の通りです。とはいえ 開示命令の部分は 料金表 載ってない気がするので、ちゃんと調べないといけませんね。参考までに見ていただけるといいのではないかと思います。

https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file3/315004.pdf

 

ちなみに もし 送達という手続きが必要になった場合は 裁判所に以下を参考にした金額の切手を納める必要があります。とはいえ これも今 パッと ネットで探したら出てきた 裁判所のサイトの表ですので実際には微妙にずれることもあるものですから 私がやるとしたら必ず出す前に電話かけて金額を聞きます。

https://www.courts.go.jp/okayama/vc-files/okayama/file/20201001.pdf

 

引用

とんでもないことです 引き続きよろしくお願いします!

引用

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

引用

情報開示命令申立が届きました。内容の中に送信元、プロキシ、日時、送信先等が書かれたリストがあったのですがこれは全て私の該当リストになるのでしょうか?それとも数名分の中に私が含まれているのでしょうか?

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用

後でお返事しますm(_ _)m

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 2:29 AM

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

 

私の意見ですがやろうと思えば エ***やギャルゲーでも同じことはできると思います。

今後、それらのメーカーでも送られてくる可能性はあると思います。

千円代の「抜きゲー」ではなくフルプライスのゲームであれば、 むしろ1本あたりの単価は アダルトビデオを大きく上回ってくると思います。

 

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 7:35 AM

情報開示命令申立が届きました。内容の中に送信元、プロキシ、日時、送信先等が書かれたリストがあったのですがこれは全て私の該当リストになるのでしょうか?それとも数名分の中に私が含まれているのでしょうか?

意見紹介所の中に書いてあるものは全て発信者様のものになりますが申し立て書の中の動画 目録の中に書いてある 膨大な 表は違います。

意見紹介書 を丁寧に読むとその旨も書いてございます。

自信がなければ是非とも無料相談をご利用ください。

音声入力で失礼しました

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 9:05 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 7:35 AM

情報開示命令申立が届きました。内容の中に送信元、プロキシ、日時、送信先等が書かれたリストがあったのですがこれは全て私の該当リストになるのでしょうか?それとも数名分の中に私が含まれているのでしょうか?

意見紹介所の中に書いてあるものは全て発信者様のものになりますが申し立て書の中の動画 目録の中に書いてある 膨大な 表は違います。

意見紹介書 を丁寧に読むとその旨も書いてございます。

自信がなければ是非とも無料相談をご利用ください。

音声入力で失礼しました

早い回答ありがとうございます。わからない事だらけなので助かりました。もう一度内容をしっかり見てみます。

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用

お力になれたようで何よりです。

多分まだ結構わからないところが多いと思うので

うちは今のところ新規の相談を受け付ける枠も空いていますし、契約を無理強いすることもしないので、よろしければ無料相談のご利用もご検討ください。1時間以上説明するのでかなり評判いいですよ。

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 9:04 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 2:29 AM

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

 

私の意見ですがやろうと思えば エ***やギャルゲーでも同じことはできると思います。

今後、それらのメーカーでも送られてくる可能性はあると思います。

千円代の「抜きゲー」ではなくフルプライスのゲームであれば、 むしろ1本あたりの単価は アダルトビデオを大きく上回ってくると思います。

 

ありがとうございます。

可能性があるということは、現時点では送られてきていないということであっていますか?

(裁判例で調べてみてもエロゲー会社の事例を見つけることができきませんでした)

現時点で送られていない理由は、作品数の少ないのとエロゲー業界のほうが資金力がないから弁護士事務所が営業してないのが原因なのでしょうか?

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:40 AM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 9:04 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 2:29 AM

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

 

私の意見ですがやろうと思えば エ***やギャルゲーでも同じことはできると思います。

今後、それらのメーカーでも送られてくる可能性はあると思います。

千円代の「抜きゲー」ではなくフルプライスのゲームであれば、 むしろ1本あたりの単価は アダルトビデオを大きく上回ってくると思います。

 

ありがとうございます。

可能性があるということは、現時点では送られてきていないということであっていますか?

(裁判例で調べてみてもエロゲー会社の事例を見つけることができきませんでした)

現時点で送られていない理由は、作品数の少ないのとエロゲー業界のほうが資金力がないから弁護士事務所が営業してないのが原因なのでしょうか?

素人の勝手な憶測なのですが、現時点でエロゲーメーカーからの開示請求が出ていないのは、いくつか理由が考えられます。

まず、AVに比べてエロゲーの市場規模や利用者数が小さいため、権利者側が動いても費用対効果が低い可能性があります。また、エロゲー業界はAV業界に比べて資金力が乏しく、弁護士事務所も積極的に営業をかけていないのではないかと思います。

一方でAVは利用者数が多く、流出も目立ちやすいので、権利者がまとまった件数で開示請求を行いやすい。こうした大量請求によって回収できる示談金が目的になっているのではないか、と考えています。

したがって、理屈の上ではエロゲー会社も同じことは可能ですが、現状では費用や効率の問題から実際には行われていないのだろうと思います。

(憶測に過ぎないので、もし迷惑であれば消してください)

※補足ですが、「開示請求が来ない=違法ダウンロードして良い」という話では決してありませんし、推奨するつもりもありません。不当な請求の仕組みに疑問を持っているだけで、作者の尊厳を踏みにじる行為は許されないと思っています。

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用

昨日、意見照会書が初めて送られてきたのですが、昨年の8〜11月のものでした。

皆さんだいたいいつ頃のものが送られてきているのでしょうか?

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用

FC2で販売されている素人の同人系AVやカリビアンコムや一本道などの海外系?無修正AVなどから開示が来るケースは現時点で確認されていますか?

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:52 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:40 AM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 9:04 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 2:29 AM

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

 

私の意見ですがやろうと思えば エ***やギャルゲーでも同じことはできると思います。

今後、それらのメーカーでも送られてくる可能性はあると思います。

千円代の「抜きゲー」ではなくフルプライスのゲームであれば、 むしろ1本あたりの単価は アダルトビデオを大きく上回ってくると思います。

 

ありがとうございます。

可能性があるということは、現時点では送られてきていないということであっていますか?

(裁判例で調べてみてもエロゲー会社の事例を見つけることができきませんでした)

現時点で送られていない理由は、作品数の少ないのとエロゲー業界のほうが資金力がないから弁護士事務所が営業してないのが原因なのでしょうか?

素人の勝手な憶測なのですが、現時点でエロゲーメーカーからの開示請求が出ていないのは、いくつか理由が考えられます。

まず、AVに比べてエロゲーの市場規模や利用者数が小さいため、権利者側が動いても費用対効果が低い可能性があります。また、エロゲー業界はAV業界に比べて資金力が乏しく、弁護士事務所も積極的に営業をかけていないのではないかと思います。

一方でAVは利用者数が多く、流出も目立ちやすいので、権利者がまとまった件数で開示請求を行いやすい。こうした大量請求によって回収できる示談金が目的になっているのではないか、と考えています。

したがって、理屈の上ではエロゲー会社も同じことは可能ですが、現状では費用や効率の問題から実際には行われていないのだろうと思います。

(憶測に過ぎないので、もし迷惑であれば消してください)

※補足ですが、「開示請求が来ない=違法ダウンロードして良い」という話では決してありませんし、推奨するつもりもありません。不当な請求の仕組みに疑問を持っているだけで、作者の尊厳を踏みにじる行為は許されないと思っています。

お返事ありがとうございます 音声入力で失礼します。

にゃーとかで見れば、アップロードの数は確認可能ですが、ゲームではないものの例えばピンクパイナップルさんとかだったら、結構 アップロードされていた記憶もあります。

あと推測ですが 回収できた 示談金を法律事務所に振り込みをさせた上で報酬を割り引いて クライアントに払うというスタイルだと思うので 資金力のない会社でも比較的容易に代理人は建てられるのではないかなと思います。

これは私の想像ですが。

 

丁寧にご質問いただき 非常に 見識も人柄もきちんとされている方だと思いました。

書き込みありがとうございます!

 

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:35 PM

昨日、意見照会書が初めて送られてきたのですが、昨年の8〜11月のものでした。

皆さんだいたいいつ頃のものが送られてきているのでしょうか?

質問ありがとうございます 音声入力で失礼します。

 

皆さん 結構 バラバラで半年前 3ヶ月前もありますが2年前も珍しくない状態です。

プロバイダのログの保存期間と申し立てがされてから意見紹介書を送るまでのペースが影響していると思います。

 

例えば ソフトバンクであれば ログの保存期間は 非公開ながら1年半から2年程度はあると見られ しかも 開示命令を申し立てられてるから意見照会書を送るまでが遅いです。少なくとも今日までの実績で言うと

m(_ _)m

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:52 PM

FC2で販売されている素人の同人系AVやカリビアンコムや一本道などの海外系?無修正AVなどから開示が来るケースは現時点で確認されていますか?

うちの事務所の中のデータベースでも確認してみて お返事します 音声入力で失礼します

引用

多分明日以降のお返事になると思います

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:27 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:52 PM

FC2で販売されている素人の同人系AVやカリビアンコムや一本道などの海外系?無修正AVなどから開示が来るケースは現時点で確認されていますか?

うちの事務所の中のデータベースでも確認してみて お返事します 音声入力で失礼します

確認したところそういったケースはこれまでゼロでした!取り急ぎ。

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:59 PM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:27 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:52 PM

FC2で販売されている素人の同人系AVやカリビアンコムや一本道などの海外系?無修正AVなどから開示が来るケースは現時点で確認されていますか?

うちの事務所の中のデータベースでも確認してみて お返事します 音声入力で失礼します

確認したところそういったケースはこれまでゼロでした!取り急ぎ。

お忙しいところご確認いただきありがとうございます。

一言にAVメーカーと言っても、本件に関わる権利者はいわゆる大手メーカーに集中してるようですね。FC2にも同人だけでなく、いわゆる表のプロ女優が出演しているモザイク有りの実質メーカーもののような業者もいますので、今後出てくる可能性もありそうですね。

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:26 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:35 PM

昨日、意見照会書が初めて送られてきたのですが、昨年の8〜11月のものでした。

皆さんだいたいいつ頃のものが送られてきているのでしょうか?

質問ありがとうございます 音声入力で失礼します。

 

皆さん 結構 バラバラで半年前 3ヶ月前もありますが2年前も珍しくない状態です。

プロバイダのログの保存期間と申し立てがされてから意見紹介書を送るまでのペースが影響していると思います。

 

例えば ソフトバンクであれば ログの保存期間は 非公開ながら1年半から2年程度はあると見られ しかも 開示命令を申し立てられてるから意見照会書を送るまでが遅いです。少なくとも今日までの実績で言うと

m(_ _)m

ご回答ありがとうございます。
ということは最長でもあと2年+αの間はずっと解決しないままこの状況が続くということなんですね。。。

その間、ほかメーカーからの開示請求も続く可能性もあると。。

そもそも自らの過ちなので、この状況は致し方ないと腹を決めようと気持ちを向けていこうとしているところなのですが、妻や子供にまで迷惑をかけてしまっていることが辛く、何より申し訳ない気持ちです。。

ちなみに平均して何社くらいの通知が来るものなのでしょうか?
多い方でどれくらいの件数でどれくらいの費用がかかってしまった事例があるかなど知っておきたいです。

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 4:22 PM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:26 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:35 PM

昨日、意見照会書が初めて送られてきたのですが、昨年の8〜11月のものでした。

皆さんだいたいいつ頃のものが送られてきているのでしょうか?

質問ありがとうございます 音声入力で失礼します。

 

皆さん 結構 バラバラで半年前 3ヶ月前もありますが2年前も珍しくない状態です。

プロバイダのログの保存期間と申し立てがされてから意見紹介書を送るまでのペースが影響していると思います。

 

例えば ソフトバンクであれば ログの保存期間は 非公開ながら1年半から2年程度はあると見られ しかも 開示命令を申し立てられてるから意見照会書を送るまでが遅いです。少なくとも今日までの実績で言うと

m(_ _)m

ご回答ありがとうございます。
ということは最長でもあと2年+αの間はずっと解決しないままこの状況が続くということなんですね。。。

その間、ほかメーカーからの開示請求も続く可能性もあると。。

そもそも自らの過ちなので、この状況は致し方ないと腹を決めようと気持ちを向けていこうとしているところなのですが、妻や子供にまで迷惑をかけてしまっていることが辛く、何より申し訳ない気持ちです。。

ちなみに平均して何社くらいの通知が来るものなのでしょうか?
多い方でどれくらいの件数でどれくらいの費用がかかってしまった事例があるかなど知っておきたいです。

ありがとうございます 音声入力で失礼します。

 

平均して何社というデータは今 パッと出てこないのですが、

去年までは一社までで済む方の方が半分以上と案内していたものが今年に入ってむしろ 2社以上の方が多いという状態にはなっております。

 

このような状況であることから 即示談タイプに元々依頼していた人が2通目を受け取った段階でセカンドオピニオンにお越しになるケースが増えています。

 

即 示談タイプで 2者 若い するとその時点で弁護士費用と合わせて200万円程度かかってしまいます。

 

私のクライアントは何社来たとしても 弁護士費用の部分は66から69万円が上限です。そして示談は今のところしていませんので 権利者側に払っているお金もありません。

引用

していないというのは若干 語弊があって依頼後 本人の意向でどうしても若いをしてほしいと言われてしたケースはあります

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:25 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:52 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:40 AM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 9:04 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 2:29 AM

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

 

私の意見ですがやろうと思えば エ***やギャルゲーでも同じことはできると思います。

今後、それらのメーカーでも送られてくる可能性はあると思います。

千円代の「抜きゲー」ではなくフルプライスのゲームであれば、 むしろ1本あたりの単価は アダルトビデオを大きく上回ってくると思います。

 

ありがとうございます。

可能性があるということは、現時点では送られてきていないということであっていますか?

(裁判例で調べてみてもエロゲー会社の事例を見つけることができきませんでした)

現時点で送られていない理由は、作品数の少ないのとエロゲー業界のほうが資金力がないから弁護士事務所が営業してないのが原因なのでしょうか?

素人の勝手な憶測なのですが、現時点でエロゲーメーカーからの開示請求が出ていないのは、いくつか理由が考えられます。

まず、AVに比べてエロゲーの市場規模や利用者数が小さいため、権利者側が動いても費用対効果が低い可能性があります。また、エロゲー業界はAV業界に比べて資金力が乏しく、弁護士事務所も積極的に営業をかけていないのではないかと思います。

一方でAVは利用者数が多く、流出も目立ちやすいので、権利者がまとまった件数で開示請求を行いやすい。こうした大量請求によって回収できる示談金が目的になっているのではないか、と考えています。

したがって、理屈の上ではエロゲー会社も同じことは可能ですが、現状では費用や効率の問題から実際には行われていないのだろうと思います。

(憶測に過ぎないので、もし迷惑であれば消してください)

※補足ですが、「開示請求が来ない=違法ダウンロードして良い」という話では決してありませんし、推奨するつもりもありません。不当な請求の仕組みに疑問を持っているだけで、作者の尊厳を踏みにじる行為は許されないと思っています。

お返事ありがとうございます 音声入力で失礼します。

にゃーとかで見れば、アップロードの数は確認可能ですが、ゲームではないものの例えばピンクパイナップルさんとかだったら、結構 アップロードされていた記憶もあります。

あと推測ですが 回収できた 示談金を法律事務所に振り込みをさせた上で報酬を割り引いて クライアントに払うというスタイルだと思うので 資金力のない会社でも比較的容易に代理人は建てられるのではないかなと思います。

これは私の想像ですが。

 

丁寧にご質問いただき 非常に 見識も人柄もきちんとされている方だと思いました。

書き込みありがとうございます!

 

質問した人と>>31は別人だと思いますよ

引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:25 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:52 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:40 AM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 9:04 AM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 2:29 AM

疑問なのですが、torrent(p2p)での情報開示請求avメーカーからの事例はあるんですが、エロゲーメーカーからの事例はないのはなぜですか?

5chやSNSに出てないだけで、エロゲメーカーなどからの開示請求もあるのでしょうか?

 

私の意見ですがやろうと思えば エ***やギャルゲーでも同じことはできると思います。

今後、それらのメーカーでも送られてくる可能性はあると思います。

千円代の「抜きゲー」ではなくフルプライスのゲームであれば、 むしろ1本あたりの単価は アダルトビデオを大きく上回ってくると思います。

 

ありがとうございます。

可能性があるということは、現時点では送られてきていないということであっていますか?

(裁判例で調べてみてもエロゲー会社の事例を見つけることができきませんでした)

現時点で送られていない理由は、作品数の少ないのとエロゲー業界のほうが資金力がないから弁護士事務所が営業してないのが原因なのでしょうか?

素人の勝手な憶測なのですが、現時点でエロゲーメーカーからの開示請求が出ていないのは、いくつか理由が考えられます。

まず、AVに比べてエロゲーの市場規模や利用者数が小さいため、権利者側が動いても費用対効果が低い可能性があります。また、エロゲー業界はAV業界に比べて資金力が乏しく、弁護士事務所も積極的に営業をかけていないのではないかと思います。

一方でAVは利用者数が多く、流出も目立ちやすいので、権利者がまとまった件数で開示請求を行いやすい。こうした大量請求によって回収できる示談金が目的になっているのではないか、と考えています。

したがって、理屈の上ではエロゲー会社も同じことは可能ですが、現状では費用や効率の問題から実際には行われていないのだろうと思います。

(憶測に過ぎないので、もし迷惑であれば消してください)

※補足ですが、「開示請求が来ない=違法ダウンロードして良い」という話では決してありませんし、推奨するつもりもありません。不当な請求の仕組みに疑問を持っているだけで、作者の尊厳を踏みにじる行為は許されないと思っています。

お返事ありがとうございます 音声入力で失礼します。

にゃーとかで見れば、アップロードの数は確認可能ですが、ゲームではないものの例えばピンクパイナップルさんとかだったら、結構 アップロードされていた記憶もあります。

あと推測ですが 回収できた 示談金を法律事務所に振り込みをさせた上で報酬を割り引いて クライアントに払うというスタイルだと思うので 資金力のない会社でも比較的容易に代理人は建てられるのではないかなと思います。

これは私の想像ですが。

 

丁寧にご質問いただき 非常に 見識も人柄もきちんとされている方だと思いました。

書き込みありがとうございます!

 

にゃー等でアップロード数を確認できるという点、確かにその通りだと思います。ピンクパイナップルさんのようなメーカーであれば、相当数アップされていた記憶もありますね。

また、示談金の回収スキームについてのご推測もなるほどと思いました。法律事務所が回収して報酬を差し引き、残りをクライアントに戻す形であれば、確かに資金力がさほどなくても代理人を立てることは可能かもしれません。

実際にどのあたりの規模感で「採算が取れる/取れない」の判断がされているのか、気になるところです。

※ちなみに、>>33と最初に質問されていた方は別の方だと思います。

 

引用

33と最初に質問していた人は別の人です

(自分が33>44です)。
スレッドだと全員の名前が「ゲスト」になってしまうので、ちょっとわかりにくいですね…。

弁護士早河弘毅(管理人)人が投稿に反応
弁護士早河弘毅(管理人)
引用

大変失礼しました!

実は コテハン もつけたりできるように機能を追加する予定です!

引用
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 5:33 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 4:22 PM
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月19日, 2:26 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 1:35 PM

昨日、意見照会書が初めて送られてきたのですが、昨年の8〜11月のものでした。

皆さんだいたいいつ頃のものが送られてきているのでしょうか?

質問ありがとうございます 音声入力で失礼します。

 

皆さん 結構 バラバラで半年前 3ヶ月前もありますが2年前も珍しくない状態です。

プロバイダのログの保存期間と申し立てがされてから意見紹介書を送るまでのペースが影響していると思います。

 

例えば ソフトバンクであれば ログの保存期間は 非公開ながら1年半から2年程度はあると見られ しかも 開示命令を申し立てられてるから意見照会書を送るまでが遅いです。少なくとも今日までの実績で言うと

m(_ _)m

ご回答ありがとうございます。
ということは最長でもあと2年+αの間はずっと解決しないままこの状況が続くということなんですね。。。

その間、ほかメーカーからの開示請求も続く可能性もあると。。

そもそも自らの過ちなので、この状況は致し方ないと腹を決めようと気持ちを向けていこうとしているところなのですが、妻や子供にまで迷惑をかけてしまっていることが辛く、何より申し訳ない気持ちです。。

ちなみに平均して何社くらいの通知が来るものなのでしょうか?
多い方でどれくらいの件数でどれくらいの費用がかかってしまった事例があるかなど知っておきたいです。

ありがとうございます 音声入力で失礼します。

 

平均して何社というデータは今 パッと出てこないのですが、

去年までは一社までで済む方の方が半分以上と案内していたものが今年に入ってむしろ 2社以上の方が多いという状態にはなっております。

 

このような状況であることから 即示談タイプに元々依頼していた人が2通目を受け取った段階でセカンドオピニオンにお越しになるケースが増えています。

 

即 示談タイプで 2者 若い するとその時点で弁護士費用と合わせて200万円程度かかってしまいます。

 

私のクライアントは何社来たとしても 弁護士費用の部分は66から69万円が上限です。そして示談は今のところしていませんので 権利者側に払っているお金もありません。

何度も相談できそうで安心できます。

示談は今の所されていないとのことですがその場合はどのような流れになるのでしょうか?

引用

ご質問ありがとうございます!

掲示板でのご相談対応は、どうしても依頼人への対応に比べると 音声入力でリサーチなしで手拍子でのお返事になります。そして今後お返事の量 そのものも 減っていく予定ですが、軌道に乗るまでは 少し頑張ってみようと思います。

ログの保存期間まで待機をすることになりますが 詳しいところは もしよろしければ是非ともご相談にお越しください

(⌒▽⌒)

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:20 PM

ご質問ありがとうございます!

掲示板でのご相談対応は、どうしても依頼人への対応に比べると 音声入力でリサーチなしで手拍子でのお返事になります。そして今後お返事の量 そのものも 減っていく予定ですが、軌道に乗るまでは 少し頑張ってみようと思います。

ログの保存期間まで待機をすることになりますが 詳しいところは もしよろしければ是非ともご相談にお越しください

(⌒▽⌒)

これ僕です。

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:20 PM

ご質問ありがとうございます!

掲示板でのご相談対応は、どうしても依頼人への対応に比べると 音声入力でリサーチなしで手拍子でのお返事になります。そして今後お返事の量 そのものも 減っていく予定ですが、軌道に乗るまでは 少し頑張ってみようと思います。

ログの保存期間まで待機をすることになりますが 詳しいところは もしよろしければ是非ともご相談にお越しください

(⌒▽⌒)

早くに返事頂けたのに確認が遅くなり申し訳ありません。

色々な対応方法があるのですね。

心配が多いので一度しっかり相談させて頂きたいと思います。ありがとございます。

弁護士早河弘毅(管理人) and 事務員ロヨ have reacted to this post.
弁護士早河弘毅(管理人)事務員ロヨ
引用

こんばんは。

質問失礼します。

新着報告スレで「ISP」「AVメーカー」「作品名」を書いた場合

権利者側がそれを見てから

個人が特定される心配などはありませんでしょうか?

また、特定されたとして

書いた側が情報漏洩などで不利になる

といった事はありませんでしたか?

引用

>50様

ご質問ありがとうございます。

 

>新着報告スレで「ISP」「AVメーカー」「作品名」を書いた場合

>権利者側がそれを見てから

>個人が特定される心配などはありませんでしょうか?

これらの情報だけで、開示前に権利者が個人を特定することはほぼ不可能です。それだけの情報で、氏名や住所を割り出すこともできません。

 

>また、特定されたとして

>書いた側が情報漏洩などで不利になる

>といった事はありませんでしたか?

特定されることはありません。守秘義務を負っているわけではないので情報漏洩というわけではありません。

引用
引用元 ゲスト on 2025年8月20日, 2:47 PM
引用元 ゲスト on 2025年8月19日, 11:20 PM

ご質問ありがとうございます!

掲示板でのご相談対応は、どうしても依頼人への対応に比べると 音声入力でリサーチなしで手拍子でのお返事になります。そして今後お返事の量 そのものも 減っていく予定ですが、軌道に乗るまでは 少し頑張ってみようと思います。

ログの保存期間まで待機をすることになりますが 詳しいところは もしよろしければ是非ともご相談にお越しください

(⌒▽⌒)

早くに返事頂けたのに確認が遅くなり申し訳ありません。

色々な対応方法があるのですね。

心配が多いので一度しっかり相談させて頂きたいと思います。ありがとございます。

ありがとうございます。ご相談を心待ちにしております。