【最新✨️】令和7年8月分
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 6:40 AM深夜にありがとうございました。
こんなに親身に回答いただけると思っておらず、藁にもすがる思いで書き込みしていました。。。
早々に弁護士にお願いせず、初めからここに書き込めばよかったです。
本日不同意にさせてほしい意向を、お相手方の弁護士様にお伝えしてみます。
トレントクライアントは、既にアンインストールしてしまいました。申し訳ありません。
また、既に依頼してしまった弁護士様にも「委任事務を中止し、契約をキャンセルしたい」旨、メールとラインでお断りを入れております。
こちらはもし、仮に、着手金やかかった費用請求されたらお支払いするしかないでしょうか
深夜にありがとうございました。
こんなに親身に回答いただけると思っておらず、藁にもすがる思いで書き込みしていました。。。
早々に弁護士にお願いせず、初めからここに書き込めばよかったです。
本日不同意にさせてほしい意向を、お相手方の弁護士様にお伝えしてみます。
トレントクライアントは、既にアンインストールしてしまいました。申し訳ありません。
また、既に依頼してしまった弁護士様にも「委任事務を中止し、契約をキャンセルしたい」旨、メールとラインでお断りを入れております。
こちらはもし、仮に、着手金やかかった費用請求されたらお支払いするしかないでしょうか
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月25日, 10:18 AMおはようございます。
m(_ _)m
依頼替えは、声かけをいただくことがとても多いジャンルですので、おそらく 他にも困っている方がいると思い、丁寧めにお返事を差し上げております。
着手金についてですが、払ってしまうと帰ってこない可能性がありますので、解約する旨を伝えているのであれば、(そして 実際 まだ何も稼働してもらっていないのであれば)払わないことをおすすめします。
(この辺りはご依頼をされた場合は、我々の側から無償で適切な対応をとっております。ちゃんと支払わない 理屈を筋道立てて述べなければ、踏み倒そうとしているのと同じになりかねませんので 正当な態度とは言えません。)
これは 法律 というより 実務的にとても大事な観点でして、こちらが払っていない状態なら、話がまとまって こちらが自主的に支払う場合を除き、相手は払わせるために訴訟を起こして 確定判決を得るしかありません。
逆に こちらが支払ってしまった となると、それを返してもらうためには、話をまとめて合意のもと 返してもらうか、話がまとまらないなら 訴訟を起こして 確定判決を得るしかありません。
この差は とても大きいです。これがあるので、まだ支払っていないのであれば何とかなる可能性が高めですし、逆に支払ってしまっていると、これを無理やり返金させるのも容易ではない面がありますので、市民の人がよく口にする「泣き寝入り」ということになりがちです。
ここからは少々 蛇足ですが、私のつぶやきです。
返金請求を受けた時に、真摯に応じてくる 弁護士の方が、たとえ 即 示談 スタイルであったとしても、元依頼人のことを気にかける 態度 であり、尊敬に値します。
逆に、こちらも 書面を出す準備はしていたなどと主張し、半額 程度の返金が限界だと主張する弁護士もいますが、私は言語道断だと思っています。
後者に対してはかなり厳しい 措置を取っていこうと思っているというのが今の私の気持ちです。
おはようございます。
m(_ _)m
依頼替えは、声かけをいただくことがとても多いジャンルですので、おそらく 他にも困っている方がいると思い、丁寧めにお返事を差し上げております。
着手金についてですが、払ってしまうと帰ってこない可能性がありますので、解約する旨を伝えているのであれば、(そして 実際 まだ何も稼働してもらっていないのであれば)払わないことをおすすめします。
(この辺りはご依頼をされた場合は、我々の側から無償で適切な対応をとっております。ちゃんと支払わない 理屈を筋道立てて述べなければ、踏み倒そうとしているのと同じになりかねませんので 正当な態度とは言えません。)
これは 法律 というより 実務的にとても大事な観点でして、こちらが払っていない状態なら、話がまとまって こちらが自主的に支払う場合を除き、相手は払わせるために訴訟を起こして 確定判決を得るしかありません。
逆に こちらが支払ってしまった となると、それを返してもらうためには、話をまとめて合意のもと 返してもらうか、話がまとまらないなら 訴訟を起こして 確定判決を得るしかありません。
この差は とても大きいです。これがあるので、まだ支払っていないのであれば何とかなる可能性が高めですし、逆に支払ってしまっていると、これを無理やり返金させるのも容易ではない面がありますので、市民の人がよく口にする「泣き寝入り」ということになりがちです。
ここからは少々 蛇足ですが、私のつぶやきです。
返金請求を受けた時に、真摯に応じてくる 弁護士の方が、たとえ 即 示談 スタイルであったとしても、元依頼人のことを気にかける 態度 であり、尊敬に値します。
逆に、こちらも 書面を出す準備はしていたなどと主張し、半額 程度の返金が限界だと主張する弁護士もいますが、私は言語道断だと思っています。
後者に対してはかなり厳しい 措置を取っていこうと思っているというのが今の私の気持ちです。
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 10:19 AM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 1:02 AM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 12:11 AMまた、意見照会書には、不同意するの場合、意見照会書には何らか正当な理由が必要であると書かれていたと思うのですが
こちらは「手元にファイルがないため解らない」のような回答でもよいのでしょうか
嘘でないならばいいとおもいます
照会書には「不同意の理由を記載してください」と書かれていることが多いですが、
実際には「不同意」という意思表示が最も重要です。理由が薄くても、それだけで不同意が無効になることはありません。
また使ったtorrentClientによってはログが残っていて有利な証拠があるので消さずに残しておきましょう
早河先生が回答してるのに横槍入れてすみません読み込まれてなかったです。。
自動でリロードするような仕様にしてはいかがでしょうか?
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 1:02 AM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 12:11 AMまた、意見照会書には、不同意するの場合、意見照会書には何らか正当な理由が必要であると書かれていたと思うのですが
こちらは「手元にファイルがないため解らない」のような回答でもよいのでしょうか
嘘でないならばいいとおもいます
照会書には「不同意の理由を記載してください」と書かれていることが多いですが、
実際には「不同意」という意思表示が最も重要です。理由が薄くても、それだけで不同意が無効になることはありません。
また使ったtorrentClientによってはログが残っていて有利な証拠があるので消さずに残しておきましょう
早河先生が回答してるのに横槍入れてすみません読み込まれてなかったです。。
自動でリロードするような仕様にしてはいかがでしょうか?
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月25日, 10:47 AMありがとうございます。検討してみますねm(_ _)m
ありがとうございます。検討してみますねm(_ _)m
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 4:08 PM一社に即示談してしまった場合、このIPは示談金を払う人だと広まって、他からも請求がきやすいなどあるのでしょうか。
またトレントでのダウンロード数に対して、どれくらいの人が開示請求されるなどの確率とかあるのでしょうか
当然もうトレントはやめましたが、過去にダウンロードした分が数十本あったので、開示請求に怯えています
一社に即示談してしまった場合、このIPは示談金を払う人だと広まって、他からも請求がきやすいなどあるのでしょうか。
またトレントでのダウンロード数に対して、どれくらいの人が開示請求されるなどの確率とかあるのでしょうか
当然もうトレントはやめましたが、過去にダウンロードした分が数十本あったので、開示請求に怯えています
引用元 弁護士早河弘毅(管理人) on 2025年8月25日, 5:06 PMご質問ありがとうございます掲示板をご利用いただきありがとうございます。
音声入力で失礼します
匿名掲示板ではよく言われることですが、一度受難すると カモにされて集中攻撃されるというような言説は全く 裏付けのない デマだというのが 私の感想です(この点を心配するのは当然のことで、自分に置き換えて考えれば、心情としてはもちろん理解できます。)
動的 IP アドレスが主流である以上、IP アドレスが同じであっても 同一人と断定することはできません。大量の IP アドレスを集めたうえで、その IP アドレスをもとに 請求をかけるということであって、その時点で個人の当たりをつけて IP アドレスを選別しているとは私には考えられません。
確率という質問はよく受けますが、確率は分母と分子の値が分かっていないと 算出できないので、答えることはできません。ここで 仮に私が5%とか30%だとか 80%だとか言ってみたとしても 根拠はないもので、アドバイスとしての価値はありません。
とはいえ、トレンド 利用者 というのは普通は本当に膨大な作品量をダウンロードしているものですが、10本も 20本も意見紹介所が来るのがスタンダードというような状態ではありません。このことからすると確率としては本当に フィーリングで価値の低い アドバイスですが、10%以下ではないかと思います。
当たり前のことですが IP アドレス検出を行っているメーカーの該当作品を落としてしまったかどうか という話です。
ご質問ありがとうございます掲示板をご利用いただきありがとうございます。
音声入力で失礼します
匿名掲示板ではよく言われることですが、一度受難すると カモにされて集中攻撃されるというような言説は全く 裏付けのない デマだというのが 私の感想です(この点を心配するのは当然のことで、自分に置き換えて考えれば、心情としてはもちろん理解できます。)
動的 IP アドレスが主流である以上、IP アドレスが同じであっても 同一人と断定することはできません。大量の IP アドレスを集めたうえで、その IP アドレスをもとに 請求をかけるということであって、その時点で個人の当たりをつけて IP アドレスを選別しているとは私には考えられません。
確率という質問はよく受けますが、確率は分母と分子の値が分かっていないと 算出できないので、答えることはできません。ここで 仮に私が5%とか30%だとか 80%だとか言ってみたとしても 根拠はないもので、アドバイスとしての価値はありません。
とはいえ、トレンド 利用者 というのは普通は本当に膨大な作品量をダウンロードしているものですが、10本も 20本も意見紹介所が来るのがスタンダードというような状態ではありません。このことからすると確率としては本当に フィーリングで価値の低い アドバイスですが、10%以下ではないかと思います。
当たり前のことですが IP アドレス検出を行っているメーカーの該当作品を落としてしまったかどうか という話です。
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 6:09 PMご回答ありがとうございます。
目先の欲でトレント使用して、馬鹿な真似をしてしまったと反省しています。
IP アドレス検出を行っているメーカーと言っても、そのメーカーの作品をダウンロードした人すべてに対して開示請求してるわけではないですよね(おそらく
ランダムや、ある程度の時間を絞って請求してるのでしょうか
よく開示請求された例の会社の作品も数本ダウンロードしてしまっていたので、やはり不安です
完全に自業自得なのですが
ご回答ありがとうございます。
目先の欲でトレント使用して、馬鹿な真似をしてしまったと反省しています。
IP アドレス検出を行っているメーカーと言っても、そのメーカーの作品をダウンロードした人すべてに対して開示請求してるわけではないですよね(おそらく
ランダムや、ある程度の時間を絞って請求してるのでしょうか
よく開示請求された例の会社の作品も数本ダウンロードしてしまっていたので、やはり不安です
完全に自業自得なのですが
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 9:20 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
申し訳ありません。
こちらLINEのほうに通知来ておりました……
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
申し訳ありません。
こちらLINEのほうに通知来ておりました……
引用元 事務員ロヨ on 2025年8月25日, 9:38 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
ご相談の予約を頂いたとのこと、誠にありがとうございます。
こちらで、アップロード頂いた資料を全て確認させていただき、不足がなければ、追って予約の確定のご連絡をさせていただきます。予約があれば、システム上は、弊所が管理しているカレンダーに予定として追加されるようになっているため、確定のご連絡が遅くなってしまったとしても、当日になって対応できないということはありませんので、ご安心いただければと思います。
引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 8:13 PM引用元 ゲスト on 2025年8月25日, 11:14 AM
- 何から何までご丁寧にありがとうございます。
キャンセルを申し込んだ弁護士様からはまだご回答頂けてませんが、もし困ったらまた相談させてください。
また、本日、同意で送付してしまった意見照会書は、やはり不同意にさせてくださいと連絡しました。
(ご担当弁護士様がご不在とのことで伝言となりましたが)
この後は早河先生に依頼して進めていく形にしたいです。
よろしくお願いいたします
こちらで相談予約した者です。
南陽日の何時何分に予約したかのメールがきてないですが(フォーム入力情報はきてます)
これは近くなったら改めてメールいただけるのでしょうか
ご相談の予約を頂いたとのこと、誠にありがとうございます。
こちらで、アップロード頂いた資料を全て確認させていただき、不足がなければ、追って予約の確定のご連絡をさせていただきます。予約があれば、システム上は、弊所が管理しているカレンダーに予定として追加されるようになっているため、確定のご連絡が遅くなってしまったとしても、当日になって対応できないということはありませんので、ご安心いただければと思います。