寒い日がつづいていますが

こんにちは!endaです!
寒い日が続いており、気分もなんだか冷え切っている今日この頃です。。。しかし、最近子供のお迎えに行く時間にいつもより空が明るく、日が伸びたなぁと感じました!
春ももうそこまで来てますね!
トレント事件のご相談について
最近のトレント事件に関するご相談者様の中には、先生のブログを見た!ネット記事を読んだ!と言ってくださることも多く、ブログを見ていただいたことに感謝です!
ブログやネットの記事を読んである程度、知識を身に着けるのも良いですが、やはり自分自身で調べたことは多少なりとも偏りが出てきてしまうものではないでしょうか?
早河弘毅法律事務所のご相談では、zoomによるトレント事件についての詳しい解説動画を見ていただきます。その都度、事務員にご質問いただけますし、解説動画の後は弊所所属の弁護士による法的説明もさせていただきます。
この解説動画は弊所所長早河弘毅が細部にこだわって制作したわかりやすい動画となっております。
解説動画をみて幅広い、正しい知識を身に着けていただくことで今後の不安感からも解放されるのではないでしょうか?
ぜひ、一度ご相談いただくことをお勧めいたします。もちろんご相談は無料です!
弁護士早河からのコメント

endaさんご作成ありがとうございます。
endaさんのお人柄が伝わるような素敵なスタッフブログのご寄稿誠にありがとうございます。
サバ好きさんの記事に引き続き、本サイト記念すべきスタッフブログ2号として、大変ありがたく拝読させていただきました!
お子様のお迎えの際は、endaさんも暖かくしてくださいね(ダウンの上にダウンを着て(!)自転車に乗る当職より)。



事務員へのご質問についても言及していただきありがとうございます。
例えば歯医者さんなどでも、医師(プロフェッショナル)との面談の前に、比較的長めの動画を院内で閲覧することになるフローはあると思います。
この場合、医師に質問する前に疑問点が出てきた場合、頭の中で疑問点を「記憶して」おいたり、そうでなくても「メモに書きつけておいて質問」したりしなければならず、負担になると感じることがありました。
そこで、私は、「気になったことは気になったタイミングでひとまず事務員に聞いていただく」ことで、法律的見解については事務員が述べることはできずとも、事務員から弁護士に伝えておくという形で「ボールを向こうに投げる」ことができるようにしております(もちろん、例えば「契約の流れ」のような、法律的見解に属しない点のご案内については、事務員がその場で直接差し上げることもできます。)。
そのような趣旨で、事務員へのご質問も、是非とも積極的にご利用いただけますと幸いです。



相談者さんについても、分析と洞察を加えていただいていますね。
endaさんがご指摘して下さっているように、相談者さんは、多くの場合、発信者情報開示にかかる意見照会書を受け取ってすぐに問い合わせをされます。そこで、自己流であれこれ調べていることがあります。それ自体は、ポジティブなことです。ネットにもこのご時世有益な情報は落ちています。「ネットではこう書いてあったのですが・・・」と相談されて、直ちに憤慨するような専門家には、相談する価値はありません。他方で、これもendaさんが適切にご指摘くださっているように、ネットでの検索は、気になるポイント・トピックだけをクリックしてリンクして進んでいくので、どうしても情報が偏りやすいです。
そこで、当職の法律相談を有効活用していただけるのではないかと、そういうことですね。



最後に!
この度のご寄稿誠にありがとうございました。今回は私のほうでカテゴリ登録、スラッグの登録、画像の設定などを行わせていただきます。
プロフィールについても、適切にご記入いただきありがとうございます。読み手の皆さんが、endaさんの「顔」や「人となり」をイメージするうえでは、もう少しプロフィールが厚くても良いかもしれません。問い合わせが薄いタイミングで、手がすいたら取り組んでみてください。
以上のコメントを加えたうえで、当職が本記事の公開を行っておきます。ご寄稿誠にありがとうございました。
発信者情報開示にかかる意見照会書を受け取った皆さん、ぜひ弊所にお問い合わせください。
既にご依頼中の皆さん、ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
令和7年2月14日 早河弘毅